投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「縁側だより」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
縁側だより
nora2010.exblog.jp
ブログトップ
お金はかけず、そのぶん手間を。自分でつくってみる、やってみる。食と農とその他いろいろ。
by yuderakka
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
November 2016
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
畑、農
落花生
料理、食べ物
着物、衣類
古家の暮らし
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2016年 11月 ( 6 )
>
この月の画像一覧
秋から冬へ。
[
2016-11
-29 19:42 ]
これでおしまい、ナス・ピーマン
[
2016-11
-27 16:28 ]
函館、海の幸三昧
[
2016-11
-16 23:13 ]
横文字にすると…
[
2016-11
-11 22:52 ]
紬の端切れで
[
2016-11
-05 23:36 ]
新・唐辛子
[
2016-11
-02 22:31 ]
1
2016年 11月 29日
秋から冬へ。
畑の境界にはお茶の木を植えることが多い。
M町の畑もそう。雪が降る前に持ち帰った一輪。
お茶の花は晩秋のものだと思っていたけれど、この寒さが何だかちぐはぐ。
▲
by
yuderakka
|
2016-11-29 19:42
|
古家の暮らし
|
Comments(
0
)
2016年 11月 27日
これでおしまい、ナス・ピーマン
パスタソースは、しばらく前にとっておいた、赤くなったピーマンと小さいままのナス。
師匠の畑の名残りの夏野菜も、これでいよいよおしまい。
11月の雪で、樹がいっきに枯れた。
葉もの野菜も凍って溶けて、2月のような雪焼けダメージ。正月野菜に影響が出る。
▲
by
yuderakka
|
2016-11-27 16:28
|
料理、食べ物
|
Comments(
0
)
2016年 11月 16日
函館、海の幸三昧
函館に旅行し、帰宅前に「函館自由市場」で買い物をした。
豊富な海の幸に目移り…。さんざん迷って、「ここでしか買えないもの」を選んだ。
タラの頭(アラ)、鮭の腹から取り出したてのイクラ、今の時期に珍しい小さな真イカ。
タラの頭は三平汁に。エラ、肝、胃も入り、まるでアンコウ鍋。
イクラは醤油漬け。「醤油に1時間漬け、ざる揚げし、翌日が最高」と、教わった通りに。
イカもお奨め通り、胴に餅米をつめてイカ飯。ワタとゲソは塩辛。
函館自由市場「
本間鮮魚店
」さんのおかげで、この3日間、北の海の幸三昧。
▲
by
yuderakka
|
2016-11-16 23:13
|
料理、食べ物
|
Comments(
0
)
2016年 11月 11日
横文字にすると…
靴下の繕いも、ダーニングという言葉だと、ボロイ感じがなくなる。
参考になればと、「暮らしの手帖」のページのコピーを頂いた。もしや、繕いブーム到来?
タテ、ヨコに丹念に糸を渡していく。これに近いことは経験的にやっていた。
ただ、こんなにカラフルに繕うことはできないなー。
▲
by
yuderakka
|
2016-11-11 22:52
|
着物、衣類
|
Comments(
0
)
2016年 11月 05日
紬の端切れで
針仕事がはかどる季節。
紬の端切れを組み合わせて、ショールにした。大小20枚を組み合わせて。
その勢いで、小袋も作成。
積み上げたままにしていた布の「宿題」を減らすことができて、充実の1日♪
▲
by
yuderakka
|
2016-11-05 23:36
|
着物、衣類
|
Comments(
0
)
2016年 11月 02日
新・唐辛子
友人がベランダで育てた、ピカピカの内藤唐辛子をくれた。
新宿の地野菜。辛さは鷹の爪レベルらしい。
飾り結びでブラさげてある唐辛子の、新旧交代。
▲
by
yuderakka
|
2016-11-02 22:31
|
料理、食べ物
|
Comments(
0
)
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください