2011年 02月 20日
鍬、この絶妙なカーブ |
「うちじゃ使わないクワにサンダーかけて、新しい柄をくっつけといたから」と、
昨年、畑の師匠からいただいた鍬です。今日はこれでジャガイモの作付準備を。
鍬の部分は、道路工事跡からの拾いもの。柄は、庭の剪定で出た榎の枝だそう。
枝の表皮をナタで削り、鍬の付け根に差しこめるように加工してありました。
まっすぐではない柄。でも、このカーブだからこそ、土をしっかりとらえて耕しやすい!
さすが師匠、原価0でモノをつくり出す技術。しかも既製品より使いやすい!!
知恵・工夫のタマモノのこの鍬、ずっと大事にいたします。

昨年、畑の師匠からいただいた鍬です。今日はこれでジャガイモの作付準備を。
鍬の部分は、道路工事跡からの拾いもの。柄は、庭の剪定で出た榎の枝だそう。
枝の表皮をナタで削り、鍬の付け根に差しこめるように加工してありました。
まっすぐではない柄。でも、このカーブだからこそ、土をしっかりとらえて耕しやすい!
さすが師匠、原価0でモノをつくり出す技術。しかも既製品より使いやすい!!
知恵・工夫のタマモノのこの鍬、ずっと大事にいたします。

■
[PR]
by yuderakka
| 2011-02-20 19:49
| 畑、農
|
Comments(0)